いろいろなチタンタンブラーがあるけど
『SUS gallery』
ここのチタングラス。
抜群に格好良い…
ほ、ほしい。
欲しいと言えば…
約20年。パーカーを買い続けているお店
『リップ・ヴァン・ウィンクル』
その時代ごとにデザインは変わっていくけど
20年間変わらない
ここのフードのラインが好き。
うーん。いろいろ見ていると
ここ最近のwebサイト、
みんなwordpress構成だなあ。
このサイトもwordpress構成だけど
ご存じない方へ豆知識!
wordpress(ワードプレス)は
大きく分けて2つ。
・wordpress.com(ja.日本語)
・wordpress.org(ja.日本語)
(.com)はアメーバブログのような感じで
カスタマイズされたブログを利用する。
日本での運用はそれほどでも無いけど
海外ではかなりの利用者数を誇るサイト。
(.org)は開発者向けのオープンソース
サーバー・ドメイン・テーマなども
それぞれ契約して、
サーバー上で動作させるプログラム。
さすがにある程度の知識が無いと運用は難しい。
さて、当然ですが
この2つのwordpress。最大の違いは?といえば
(.com)はその内容が運営サイトに帰属する。
(.org)は自己帰属なので商用に運用できる。
ja.wordpress.org(日本版)の
ここ数年での進化も凄くて本当に使いやすい!
気付くとwordpressサイトばかり。
まあ、SEO適性として
googleの開発責任者が推奨しているんですから
当然なんですが…
wordpressは英語が基本言語。
wordpress.org運用として考えると
海外製作者のテーマが本当にカッコイイ。
膨大な数のテーマの中、
幾つかのディーラーを覗いてみると…
・Themify
・ThemeFuse
(原則として英語対応)
これらも日本語化のプラグインを乗せれば
インターフェースの日本語運用も可能なので
利用しやすいんですが、
(日本向けとして、早過ぎるデザインの印象)
どちらにせよ、外国のサイト!って感じで
信頼に欠けてしまうわけです。
最先端のデザインを考えると
日本は10年遅れとか言うけど、
海外ではもう本当に
フラットデザインが主流。
(身近なところだとappleですよね。)
これからの身近なパッケージ。
どうなっていくのか楽しみですね!