ここでは一般的な
ダーツの基本動作とルールを解説します!
ダーツ競技には
様々なマシン・ゲームの種類がありますが
ほとんどのマシン・ゲームで
基本動作は共通しています。
投げる順番となったプレイヤーは
3本のダーツを持って
スローイングライン手前に立ち、
(一般的にはスローラインと呼ばれる)
ダーツボードに向かって投げます。
投げたダーツが、
ダーツボードに刺さらなかった場合
再投することは出来ません。
ただし、スローライン上で構えた後
腕の伸縮により投げたダーツについては
再投できませんが、
それ以外で誤って落とした場合には
拾って投げることが出来ます。
スローラインステッカーには様々な
絵やラインなど施されていますが、
ほとんどの場合では
スローラインステッカーの最前部から
後ろであれば、
どのような構え方・投げ方でも問題ありません。
1スロー、3本のダーツを
投げ終えた後は刺したダーツを引き抜き
次のプレイヤーへ交代します。
ラウンドの交代方法は
ダーツマシンごとに異なる事もありますが、
ほとんどの場合
ボタンを押すという操作によって
交代することになります。
ソフトダーツの場合、
自動計算なので刺さったダーツによっては
誤反応・無反応なども発生します。
その時は対戦相手に確認を取ってから
スコアを修正しましょう。
ブリッスルボードなど
自動計算機能のないボードであれば
必ず自分の得点をコールした後に
ダーツを抜きます。
公式大会などではコールを行うコーラー
(審判員)が付く場合もあります。
この3本のダーツを投げて
抜き取るまでを1スロー。
対戦ゲームは
数人で行うことになりますが
ゲームへ参加するメンバー全員が
スローを終えて1巡するまでを
1ラウンドと言います。
これを規定ラウンド数まで、
または終了条件を満たすまで繰り返し
最も早く終了条件を満たした
プレイヤーが勝利となります。